私は大阪の瞑想の達人です。今回は初心者の瞑想の疑問に答えます。
質問 達人は瞑想中に、心の中のどこにいますか? 目をつぶります。どうしたら様々な体験ができる心の奥にゆけるのでしょうか? それはどこにあるのでしょうか?
これは瞑想教師でも正確な位置を知る人はほとんどいません。目をつぶります。そこからまったく動かないと、まぶたの外の光をうっすら感じるだけです。何も見えません。
答え 自分の肉体より2-3cm後ろに下がった所。右目が利き目の人は、さらに左に5cm。
図では透明な体が肉体です。実体は分身(瞑想中の自分)です。瞑想して、心の中を見ている自己(分身)は肉体の位置から、左に4-6cmずれます。そして、眉間の後ろに右目(利き目)があります。それが達人たちが瞑想中の観相の目の位置です。そこは暗いです。少し前に白い光や仏が見えます。
両目の間の後ろに瞑想の空間があります。そこです。

両目の間の後ろに瞑想の空間があります。そこです。

瞑想空間とは 図1(色は実際は灰色)

初心者は知りません。少し後に下がって、利き目で目と目の間を見る。それが正しい位置です。これはどの瞑想の本にも書いてなく、瞑想の教師も知りません。頭の中は右目で見るのがこつです。これに気づき、実行すると、瞑想で様々な体験ができます。

初心者は知りません。少し後に下がって、利き目で目と目の間を見る。それが正しい位置です。これはどの瞑想の本にも書いてなく、瞑想の教師も知りません。頭の中は右目で見るのがこつです。これに気づき、実行すると、瞑想で様々な体験ができます。
練習
1, 瞑想します。真っ暗な世界にいます。瞑想中の自分(段階2の分身)を動かします。後ろに2-3cm下がります。左に5-7cmほど動きます。そこで止まります。瞑想中の自分は右目を開けます。
2, 瞑想空間は、頭の中のこの辺りにあります。鼻の後に右目をおきます。そして、前を見ましょう。何度も練習して、慣れましょう。
3, 本当にそこが瞑想空間なのか、確かめましょう。そこから上がります。視界が暗くなればよいです。
4, そこから前に3cmほど前に進みます。白く輝いたものが見えればよいです。それは外の景色ではなく、「神経の白光」です
5, 右目の位置を変えずに、真後ろを向きます。3cmほど後ろに進み、チャクラの部位に入ります。そして、下がります。クラウンチャクラに到達したら、よいです。
うまくできたでしょうか。そこにいられるようにしましょう。
誘導瞑想
次の言葉を考える。 「日本製の力で、******を体験させてください。どうぞ。」 そして、瞑想しよう。誘導瞑想を体験できる。***には下記の数字か瞑想したいものの名を入れる。
このブログをネットで見た当日のみ、体験できる。1回につき3-5分。時間を2時間まで指定できる。やめたいと思うとすぐに終わる。例外もある。
1~5を体験できます。
では、また
(2020/10/19 修正)
(2020/10/19 修正)
コメント